カテゴリ
過去記事
アクセスカウンタ



ファンタシースターポータブル2 インフィニティ

2009年04月19日

天地人 視聴率ダウン中

livedoorニュース
このところトーンダウンで「篤姫」になれない「天地人」
2009年04月18日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
 このまま失速してしまうのか――。NHK大河ドラマ「天地人」にこんな見方が出始めた。視聴率が徐々に落ち始め、ここ3回は17.8%、19.8%、19.6%と、連続して20%を割り込んでいるのだ。

 昨年の「篤姫」は一度も20%割れがなく、1年前には23%前後をキープし、夏場にかけて一気に視聴率を伸ばした。「天地人」には「篤姫」の勢いはない。「天地人」は「篤姫」よりも合戦シーンが多いし、主演の妻夫木聡も好演しているが。

 放送評論家の松尾羊一氏がこう言う。

「ここ数回は上杉家の内紛という同じテーマが続いています。ドラマを丁寧に描いているとは思いますが、それが視聴者にはまどろっこしく感じられて、アダとなっているのでしょう。直江兼続が織田信長や豊臣秀吉と対峙(たいじ)する場面が出てくるようになると、違った展開になるかもしれません」

 さて、挽回できるか。
(日刊ゲンダイ2009年4月15日掲載)

天地人の視聴率が落ちているという。

確かに「御館の乱」の予想外の長さに飽きも感じられたが、
それ以上に、映像編集者のセンスの無さや、捏造場面のオンパレードで
歴史が好きな人間に見限られ始めてきたのではないだろうか。

評論家の方が言うような「兼続と信長の対峙」など一時的な話題性こそあれ、
そのような実際に無かった場面をまたも挟まれては、視聴者は離れていく一方であろう。
おかしな設定を追加せず、史実に基づいた直江兼続の生涯をドラマ化しても
十分に面白いものが出来上がると思うのだが。


同じカテゴリー(テレビ)の記事画像
アナログ放送終了
アナログ放送終了まで~日
庄内平野
ワールドカップ中継
キャプテン翼芸人
天地人最終話
同じカテゴリー(テレビ)の記事
 アナログ放送終了 (2011-07-24 13:00)
 アナログ放送終了まで~日 (2011-07-01 14:39)
 24時間テレビ (2010-08-29 00:43)
 庄内平野 (2010-08-02 19:26)
 ワールドカップ中継 (2010-06-17 00:52)
 日本VSカメルーン (2010-06-14 23:53)


Posted by じゅんさく at 02:20│Comments(9)テレビ
この記事へのコメント
天地人はいくら視聴率が高くても、歴史好きの人は見るに値しない。
Posted by はっきり言って at 2009年05月09日 18:53
NHKが天地人でサブミラブを仕様。NHKも悪よのう! 手段を選ばないNHKには、偽装の愛しか語れない。
Posted by サブミラブ at 2009年05月14日 16:32
>2009年05月14日 16:32
サブリミナル>NHKが天地人でサブリミナルを仕様。NHKも悪よのう! 手段を選ばないNHKには、偽装の愛しか語れない。
Posted by サブリミナル at 2009年05月14日 16:44
確かに、あ~あ、と思う所も、多々、多々ありますが、
私は、エンターテイメントだと思って楽しんでいます。

歴史好きの人には許せないというのもよくわかります。
私は、フィクションだと思っているので、不満もありますが、
これはこれでOKです。

ただ、確かに史実に基づいたドラマも、見てみたいものですね。
Posted by つまぶき at 2009年07月04日 13:55
つまぶきさんこんにちは。
私は最近は史実がどうとか考えずに楽しめています。
たまに入る過剰な映像効果は相変わらずがっかりですが。
Posted by じゅんさくじゅんさく at 2009年07月04日 22:48
私も24回をたまたま見ていて、福島正則が女に投げ飛ばされるシーンを見て、もう見る気が失せました。

福島正則は何百年もたった現代にまで語り継がれているほどの男ですよ。普通に考えて、あんなヌルいおっさんではないはず。それなのに、あんなふうに女に投げられるなんて。本当に唖然としました。あれが本当だったら、あの女はまず殺されるでしょうね。

それがどういうわけか何の処罰も受けずに平然と生きていて、しかも直江の京都での現地妻のような感じに…。何なのだこの恋愛ドラマはと。

このドラマの作者は戦国時代というものを分かっていないし、別に分かろうするという気持ちもないのでしょう。ただ、戦国時代を舞台にした軽い恋愛ドラマを描いているようにしか思えないです。
Posted by ぽぽ at 2009年07月11日 17:15
ぽぽさんこんにちは。
ドラマにはまだ登場していませんが、小早川秀秋を演じるのは
お馬鹿キャラクターで売れている上地雄輔さんです。
最近の漫画やゲームの影響で小早川秀秋がお馬鹿な人物だったという
イメージからこのような配役なのかもしれませんが、
こんなキャスティングをするドラマに史実など求めるのは間違いなのかもしれませんね。
Posted by じゅんさくじゅんさく at 2009年07月11日 22:17
天地人はおもしろくない。
私は初回から3回目で止めた。
なぜおもしろくないのか。
それは、哲学がない。つまり脚本、製作者の哲学が感じられない。
篤姫はなぜおもしろかったか。
初回から終回まで一貫して哲学が流れていた。
それは、-姫様、女の道は一本道ですぞ、決して振り返ってはなりませぬー。この言葉です。深い哲学です。
原作にこの言葉はありませんので、女流脚本家である田淵さんが優秀だったのでしょう。
Posted by 高杉珍作 at 2009年09月18日 17:10
高杉珍作さんこんにちは。
面白い、面白くないは人それぞれでしょう。
私はあなたと逆で篤姫は見ていませんでした。
Posted by じゅんさくじゅんさく at 2009年09月20日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。